小島屋 @堀切菖蒲園 → 石松 @青戸 → ささじま
子供野球チームでお世話になっているKENパパさんと一献。
堀切菖蒲園で気になっている某店にお連れするもまさかの定休日(泣)
かなり焦ったが、「もう一店お薦めがありますから!」と、シロタレが美味しいのんきに行ってみるも、こちらも定休日(大泣)
KENパパさんには無用に歩かせてしまい、大変申し訳なかった。
下調べを怠った自分に殴蹴である(^_^;)
駅近くの小島屋をのぞいてみると電気がついていたので、訪問してみることに。実は初訪問なのである(^^;
店に入ると、立石の江戸っ子、宇ち多に負けじと、昭和にタイムスリップ~である。
80歳は超えていると思われるマスターの風貌を加味すれば、単にディープなどという軽い言葉で済ませることは出来ない歴史が、この店にはある。
元祖ハイボール
ポットに入った元祖の素を炭酸で割る。
他店の下町ハイボールよりも少し香料が多めなのか、アルコールの臭いが気にならないのが気に入った。
冷奴
鮭の砂ずり焼き
ハラス部分。美味いアテだ。
鯛かす焼き
マスターにより焼かれた魚。
勿論美味しいが、それ以上になにかジーンとくるものがあるんだなぁ~(笑)
とういことで、開始が遅かったこともあり、9時の閉店時間でお勘定。
うーむ、気に入った。またハイボールのみにこようっと♪
地元に戻り、これまた鳥新と並んで有名な石松へ。
いい時間なのに、9割方席は埋まっている。さすがである。
マグロ刺身
馬刺し
ぶり大根
うむ、全部美味いですね!
やはりこちらも名店ですなぁ~。また来ないといけませんね。
緑茶割を2杯ほどぐびぐびした後、〆はラーメンに行く算段だったが「もう無理でしょ~」というKENパパさん(笑)
ホームであるささじまにお連れし、緑茶割とリザーブのロックの2杯を飲み干して終了となった。
いやはや、とても楽しいひと時でありました。
KENパパさん、今宵はありがとうございました!
お店DATA:
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
小島屋
住所 葛飾区堀切5-3-11
電話 03-3601-1852
定休 日・祝
HP http://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13090521/ (食べログ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
石松
住所 葛飾区青戸2-2-3
電話 03-3694-7476
定休 不明
堀切菖蒲園で気になっている某店にお連れするもまさかの定休日(泣)
かなり焦ったが、「もう一店お薦めがありますから!」と、シロタレが美味しいのんきに行ってみるも、こちらも定休日(大泣)
KENパパさんには無用に歩かせてしまい、大変申し訳なかった。
下調べを怠った自分に殴蹴である(^_^;)
駅近くの小島屋をのぞいてみると電気がついていたので、訪問してみることに。実は初訪問なのである(^^;
店に入ると、立石の江戸っ子、宇ち多に負けじと、昭和にタイムスリップ~である。
80歳は超えていると思われるマスターの風貌を加味すれば、単にディープなどという軽い言葉で済ませることは出来ない歴史が、この店にはある。
元祖ハイボール
ポットに入った元祖の素を炭酸で割る。
他店の下町ハイボールよりも少し香料が多めなのか、アルコールの臭いが気にならないのが気に入った。
冷奴
鮭の砂ずり焼き
ハラス部分。美味いアテだ。
鯛かす焼き
マスターにより焼かれた魚。
勿論美味しいが、それ以上になにかジーンとくるものがあるんだなぁ~(笑)
とういことで、開始が遅かったこともあり、9時の閉店時間でお勘定。
うーむ、気に入った。またハイボールのみにこようっと♪
地元に戻り、これまた鳥新と並んで有名な石松へ。
いい時間なのに、9割方席は埋まっている。さすがである。
マグロ刺身
馬刺し
ぶり大根
うむ、全部美味いですね!
やはりこちらも名店ですなぁ~。また来ないといけませんね。
緑茶割を2杯ほどぐびぐびした後、〆はラーメンに行く算段だったが「もう無理でしょ~」というKENパパさん(笑)
ホームであるささじまにお連れし、緑茶割とリザーブのロックの2杯を飲み干して終了となった。
いやはや、とても楽しいひと時でありました。
KENパパさん、今宵はありがとうございました!
お店DATA:
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
小島屋
住所 葛飾区堀切5-3-11
電話 03-3601-1852
定休 日・祝
HP http://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13090521/ (食べログ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
石松
住所 葛飾区青戸2-2-3
電話 03-3694-7476
定休 不明
この記事へのコメント
お付き合い、どうもありがとうございました!
両方の父の話だとか、「え~!?」という盛り上がりもありましたよね(^^ かなり楽しいひと時でございました。
是非、今度は野球メンバーのお父さん達も一緒にいきましょう!
そう、この前いけなかった店、絶対リベンジしたいのですよ。
また、懲りずに是非お願いします~!^^