2/25
-自宅静養-
熱は37.5度前後、喉と体がまだ痛い。
日中、例のスライドショー作業を進める。
一応おおよその目処がついたので、DVD化作業に取りかかってみる・・・
がっ!!
エラーの連発(泣)
どうやら、私のビデオカメラ(AVCHD/ハイビジョン方式)のファイル形式がその原因のようだ。
かなり焦る(^^;;;;
しかし、先日苦労して15人分も撮ったものをフイにして再度撮り直しすることは厳しいし・・・。
また、ファイル形式(mts)をエンコードしてmpeg2やらAVIに変換してくれるソフトはあるのだが、
今回のスライド制作にはWindows Movie Maker+Windows DVD makerを使用しているためか、
Windows形式(wmv)に変換してやらないとうまくいかないような感じ(当人トライアル比)。
またまた焦りまくり(^^;;;;
ということで、藁をもつかむ思いでこんなソフトを購入し、いじくってwmv形式に変換してみたところ、、、
出来たァ~(歓喜)
ちゃんとDVDにも焼けた(涙)
いやいや、ほんとーにホッとしたざんすよ(^^;
熱は37.5度前後、喉と体がまだ痛い。
日中、例のスライドショー作業を進める。
一応おおよその目処がついたので、DVD化作業に取りかかってみる・・・
がっ!!
エラーの連発(泣)
どうやら、私のビデオカメラ(AVCHD/ハイビジョン方式)のファイル形式がその原因のようだ。
かなり焦る(^^;;;;
しかし、先日苦労して15人分も撮ったものをフイにして再度撮り直しすることは厳しいし・・・。
また、ファイル形式(mts)をエンコードしてmpeg2やらAVIに変換してくれるソフトはあるのだが、
今回のスライド制作にはWindows Movie Maker+Windows DVD makerを使用しているためか、
Windows形式(wmv)に変換してやらないとうまくいかないような感じ(当人トライアル比)。
またまた焦りまくり(^^;;;;
ということで、藁をもつかむ思いでこんなソフトを購入し、いじくってwmv形式に変換してみたところ、、、
出来たァ~(歓喜)
ちゃんとDVDにも焼けた(涙)
いやいや、ほんとーにホッとしたざんすよ(^^;
この記事へのコメント
動画の編集は形式とかいっぱいあってわかりづらく、なおかつ、うちの貧弱なPCのスペックではとても手を出す気になれません。
発表会のビデオとか、撮りっぱなしで山積みですよ。
きんたろうさん、編集してくれる?(爆)
動画編集にはかなりのPCの能力を要しますね。
あと、マンパワー的にもかなりの時間を要すことがわかりました。
つきましては、撮りっぱなしの山積物、ゆっくりお片づけください(笑)