9/22
今日は一日休み(代休)をいただき、四連休にした。
御徒町にとある用事のついでに寄った「麺屋武蔵武骨」。
何を隠そう、ラーメン好きを気取ってるくせに武蔵系列は初めての訪問(^^;おはずかし・・・
昼時だが5人ほどの街ですぐに座れた。
黒武骨ラーメンを注文
運悪く一番奥の最も暗い席になってしまい、写真が上手く撮れなかった。
一面真っ黒な汁。これ、なんと「イカ墨」の色だ。
かなり濃度の高い豚骨スープにイカ墨油を入れたものだが、まさにクセの強いものと強いもののガチンコ勝負。
味的に「融合」はしていないが、各々がハッキリと存在を主張している。これで味的なバランスが取れているののだから不思議。よく考えついたたものだなァと感心する。
麺は多加水のほんの少し縮れが入った麺。かん水が多目なのかコシが強く、このスープに負けない個性を持っている。
麺屋武蔵武骨。
なるほど名前のとおり「武骨」な味だが、噂どおり素晴らしいラーメン店だった。
【メタボライズリーマンの飲食録】
朝(無し)
昼(麺屋武蔵武骨)
黒武骨ラーメン
夜(ささじまwith家族)
シャケハラス、イカ刺、チャーハン
アルコール
ビール2、緑茶割1
体重 62.6kg
御徒町にとある用事のついでに寄った「麺屋武蔵武骨」。
何を隠そう、ラーメン好きを気取ってるくせに武蔵系列は初めての訪問(^^;おはずかし・・・
昼時だが5人ほどの街ですぐに座れた。
黒武骨ラーメンを注文
運悪く一番奥の最も暗い席になってしまい、写真が上手く撮れなかった。
一面真っ黒な汁。これ、なんと「イカ墨」の色だ。
かなり濃度の高い豚骨スープにイカ墨油を入れたものだが、まさにクセの強いものと強いもののガチンコ勝負。
味的に「融合」はしていないが、各々がハッキリと存在を主張している。これで味的なバランスが取れているののだから不思議。よく考えついたたものだなァと感心する。
麺は多加水のほんの少し縮れが入った麺。かん水が多目なのかコシが強く、このスープに負けない個性を持っている。
麺屋武蔵武骨。
なるほど名前のとおり「武骨」な味だが、噂どおり素晴らしいラーメン店だった。
【メタボライズリーマンの飲食録】
朝(無し)
昼(麺屋武蔵武骨)
黒武骨ラーメン
夜(ささじまwith家族)
シャケハラス、イカ刺、チャーハン
アルコール
ビール2、緑茶割1
体重 62.6kg
この記事へのコメント