2008年02月13日 2/13 訳ありで、昼食はラーメン二郎ひばりヶ丘店での一杯。当店は初めてだが、三田二郎の流れをしっかり再現している。「貴方に会えて嬉しいですよ」小ラーメン(麺少な目+ニンニク)スープは巨乳化でトロトロ。ここまで粘土の高いスープは私の二郎歴でも経験がない。麺はやや細めの仕様になっている。スープの粘土が高いので麺にもべっとり醤油と油がひっついてくる。少々重かったな。麺少な目は相当に少なく、ぺろっと食べてしまった。こちらでは普通盛でいいかもしれない。久々のラーメン二郎は、大変満足の一杯だった。
ゆたんぽ 2008年02月14日 11:19 > こちらでは普通盛でいいかもしれない。たしかに写真で見る限り、ちょっと豪快さに欠けますなぁ~味のほうは実際食べてみないと分かりませんが、さぞかし美味しかっただろうと思います。ところで、二郎系の店って横浜のほうにもありますか?
閑茶ん 2008年02月15日 19:26 ”ひばりヶ丘”の訳ありの方が気になりますがまあそれはおいといて、(大した訳でも、、)。私の方は大した訳もなく?今日は三田二郎の前を通り過ぎ、たくさんの人の行列を見ました。あの中にきんたろうさんがいるかもって思ったけどいなかったのね。当然私は二郎の前は素通りで、銀閣寺ラーメン屋さん直行です。二軒ほど隣にもラーメン屋さんが出来てるんですね。そっちの方が行列が長くてちょっとショック。でもやっぱり銀閣寺ラーメンは旨かった。私は田町の銀閣寺ラーメンと秋葉原の九州ラーメン??だけこの世にあればそれで満足みたい。そういえば田町から”がんこ”がなくなったのは知ってたけど、”げんこつ”も名前変わってるね。ついでにレディ館の2回の喫茶もなくなったの?
きんたろう 2008年02月17日 17:24 ☆閑茶ん☆どうもです~。”ひばりヶ丘”の訳ありは「清瀬」で某研修があるぢゃないですか!ちょいと抜けだして・・・の訳ありです(笑)>今日は三田二郎の前を通り過ぎ・・・おっ!三田にこられたんですね。木曜日には連日の二郎(本店)をもくろみましたが、40人超の長蛇の列をみて、あっさり諦めました^^;みなさん寒中なのに頑張ります。最近は週1ペースで銀閣寺の方も伺ってますよ。ちょいとコダワリがありまして、麺の固さを時によって「45秒」と「柔らかめ」をその日の気分によって決めております。芯が若干残った博多ラーメンの「バリカタ」のような麺、吸水してつるっと柔らかくなった麺、どちらでも楽しめる秀逸な麺だと思います。
きんたろう 2008年02月17日 17:24 二軒隣にできたのは、「西安刀削麺」ですね。以前は、銀閣寺前の大通りを越えたところにあったお店ですが、移転しました。西安の坦々麺もなかなか美味いですが、ラーメンとして考えたら銀閣寺でしょう。げんこつは三田駅前と芝浦にありましたが、両方とも無くなりましたね。名の通った店も、なかなか経営は難しいようですねえ。ちょっと値段設定が高めだったのが気にはなってましたが。女性館の2階も無くなりました。あそこは結構配達などで上手くやっていたように思ってたんですけど・・・。今度いらしたら電話をお願いします。銀閣寺でもどこでもご一緒しましょう^^/あ、昼でも夜でも!(笑)
閑茶ん 2008年02月18日 14:22 あー、ひばりヶ丘ってあっちかぁ、、、自由が丘とかそっちの方だと思ってた。(田舎者)そうか、清瀬に来てたんだ、知らなかったぁ。知ってれば自転車で遊びに行ったのに、、。銀閣寺ではいつも”アブラ少なめ、あとは全部普通、半ライスなし”の決まり文句。あのお店とは長いお付き合いだけど名乗ることもなかったから、”アブラ少なめ、あとは全部普通、半ライスなし”のおっさんなんてことで認識されてたんだろうな。二軒隣はあっちにあったお店ですか、よく似た店名だとは思ったのですが。”げんこつ”はうちの近くにあった2軒も無くなりました。あの味はもう楽しめないのかなぁ、、ちょっと寂しい。女性観の2回は、、じゃなくって女性館の2階はきっとペットボトルにつぶされたのでしょう。たまにTVなんかで見るお偉い方の会議の席上にも並んでる位だから、・・・・・・。今度その辺りに行ったときはtelします。あそこは田町界隈の駐輪場として重宝させていただいております。ゴメン。
きんたろう 2008年02月19日 08:34 ☆閑茶ん☆>>”アブラ少なめ、あとは全部普通、半ライスなし”私は麺の調整をして後は全部普通、半ライスタクアン無しです。半ライス無料ってサービスはいけませんねぇ・・・要らないのについつい・・・(笑)>>”げんこつ”はうちの近くにあった2軒も無くなりました。げんこつ屋の発祥はそちらでしたよね。私の学生時代、まさにラーメンブームが始まろうとしたときに出た店で、当時は賑わってました。残念ですねぇ。ですが、そちらの南方面にも新しい店も色々出てますよね!>あそこは田町界隈の駐輪場として重宝させていただいております。前もって言ってもらえれば、車でこられた時は駐車場使ってください(笑)いつもガランドーですので^^;
閑茶ん 2008年02月19日 11:32 >半ライス無料ってサービスはいけませんねぇ・・・要らないのについつい・・・(笑)例えば ”半ライス¥30”でもorだったら 注文しない?その分安くしてくれればもっと行く回数増やす?きんたろうさんならその上に”たくあん¥10”もあり?私の場合、たくあん付き半ライス¥30 ならそれだけ注文??なんだかミミッチイお話になってきました。昔”半ライス付き”を食べられた幸せ(ダイエット不要)な時期、たくあんとライスだけを食べてしまってラーメン待ってましたよ。あの、たくあんとご飯という最高の取り合わせ、たまらないないものがあるなぁ、、、おなか空いてきた、、
この記事へのコメント
たしかに写真で見る限り、ちょっと豪快さに欠けますなぁ~
味のほうは実際食べてみないと分かりませんが、さぞかし美味しかっただろうと思います。
ところで、二郎系の店って横浜のほうにもありますか?
ご想像の通り、さぞかし美味しかったのです(笑)
横浜方面では、鶴見店、川崎店、関内店がありますね。
この中では関内店がぴか一という評判です。
まあそれはおいといて、(大した訳でも、、)。
私の方は大した訳もなく?今日は三田二郎の前を通り過ぎ、たくさんの人の行列を見ました。
あの中にきんたろうさんがいるかもって思ったけど
いなかったのね。
当然私は二郎の前は素通りで、銀閣寺ラーメン屋さん直行です。
二軒ほど隣にもラーメン屋さんが出来てるんですね。
そっちの方が行列が長くてちょっとショック。
でもやっぱり銀閣寺ラーメンは旨かった。
私は田町の銀閣寺ラーメンと秋葉原の九州ラーメン??だけこの世にあればそれで満足みたい。
そういえば田町から”がんこ”がなくなったのは知ってたけど、”げんこつ”も名前変わってるね。
ついでにレディ館の2回の喫茶もなくなったの?
どうもです~。
”ひばりヶ丘”の訳ありは「清瀬」で某研修があるぢゃないですか!ちょいと抜けだして・・・の訳ありです(笑)
>今日は三田二郎の前を通り過ぎ・・・
おっ!三田にこられたんですね。
木曜日には連日の二郎(本店)をもくろみましたが、40人超の長蛇の列をみて、あっさり諦めました^^;みなさん寒中なのに頑張ります。
最近は週1ペースで銀閣寺の方も伺ってますよ。ちょいとコダワリがありまして、麺の固さを時によって「45秒」と「柔らかめ」をその日の気分によって決めております。
芯が若干残った博多ラーメンの「バリカタ」のような麺、吸水してつるっと柔らかくなった麺、どちらでも楽しめる秀逸な麺だと思います。
西安の坦々麺もなかなか美味いですが、ラーメンとして考えたら銀閣寺でしょう。
げんこつは三田駅前と芝浦にありましたが、両方とも無くなりましたね。
名の通った店も、なかなか経営は難しいようですねえ。ちょっと値段設定が高めだったのが気にはなってましたが。女性館の2階も無くなりました。あそこは結構配達などで上手くやっていたように思ってたんですけど・・・。
今度いらしたら電話をお願いします。
銀閣寺でもどこでもご一緒しましょう^^/
あ、昼でも夜でも!(笑)
自由が丘とかそっちの方だと思ってた。(田舎者)
そうか、清瀬に来てたんだ、知らなかったぁ。
知ってれば自転車で遊びに行ったのに、、。
銀閣寺ではいつも
”アブラ少なめ、あとは全部普通、半ライスなし”
の決まり文句。
あのお店とは長いお付き合いだけど名乗ることもなかったから、
”アブラ少なめ、あとは全部普通、半ライスなし”のおっさん
なんてことで認識されてたんだろうな。
二軒隣はあっちにあったお店ですか、よく似た店名だとは
思ったのですが。
”げんこつ”はうちの近くにあった2軒も無くなりました。
あの味はもう楽しめないのかなぁ、、ちょっと寂しい。
女性観の2回は、、じゃなくって
女性館の2階はきっとペットボトルにつぶされたのでしょう。
たまにTVなんかで見るお偉い方の会議の席上にも並んでる位だから、
・・・・・・。
今度その辺りに行ったときはtelします。
あそこは田町界隈の駐輪場として重宝させていただいております。
ゴメン。
>>”アブラ少なめ、あとは全部普通、半ライスなし”
私は麺の調整をして後は全部普通、半ライスタクアン無しです。半ライス無料ってサービスはいけませんねぇ・・・要らないのについつい・・・(笑)
>>”げんこつ”はうちの近くにあった2軒も無くなりました。
げんこつ屋の発祥はそちらでしたよね。私の学生時代、まさにラーメンブームが始まろうとしたときに出た店で、当時は賑わってました。残念ですねぇ。
ですが、そちらの南方面にも新しい店も色々出てますよね!
>あそこは田町界隈の駐輪場として重宝させていただいております。
前もって言ってもらえれば、車でこられた時は駐車場使ってください(笑)いつもガランドーですので^^;
・・・要らないのについつい・・・(笑)
例えば ”半ライス¥30”でもorだったら 注文しない?
その分安くしてくれればもっと行く回数増やす?
きんたろうさんならその上に”たくあん¥10”もあり?
私の場合、たくあん付き半ライス¥30 なら
それだけ注文??
なんだかミミッチイお話になってきました。
昔”半ライス付き”を食べられた幸せ(ダイエット不要)な時期、
たくあんとライスだけを食べてしまってラーメン待ってましたよ。
あの、たくあんとご飯という最高の取り合わせ、
たまらないないものがあるなぁ、、、
おなか空いてきた、、