4月12日の散歩
コース【新馬場往復】
距 離【7.35km/本日、47.06km/月計、420.11km/総距離(2006.11~)】
メ モ
昨日は子供の保育参加(子供と保育園で一日過ごす)のため休暇だった。
5年間のうち嫁は何度か参加しているが、恥かしながらで私は初めて。午前中は外で鬼ごっこと虫探しに終始。ミミズ、ダンゴ虫、コガネ虫、なめくじ等を石の下からほじくり出して収集。「ミミズは一ついくらですか?」と聞いてみると、「35円で~す」と返してくれた(笑)
美味しい給食をいただいた後は昼寝をする(私は担任の先生と個別面談(嬉)し、一旦帰宅。)
3時に起きてから、しばらくお茶の時間を過ごす。次いで先生のピアノにのせて歌を唄い、紙芝居、粘土遊びを経て、一日が終わった。
今回、子供達には様々な個性があることが改めて分かった。その中で、集団生活での規律、けじめを一生懸命教えてくれる先生方がいる。保育園というのは本当に有り難いところだということを、この保育参加で再確認することができた。また機会をみて参加したいと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日は昨日の遅れを取り戻すべく、ラーメン二郎の品川店にチャレンジしようと飛ばしてみた。そして、二郎の目印である行列を発見して近づいてみると、コレ・・・_| ̄|○ま、臨時休業は二郎ではよくあること。
仕方ないのでしばらくブラブラしていると、中華そば450円の看板を発見。激安チェーンはあるけれど、こういった個人経営で450円というのは今どき珍しくないかい?と思い引き戸を引くも開かない。450円だから建付けも悪いのか、と思い思いっきり開けてみるも開かない。。。よくみて見ると、暖簾が中に入ってるし_| ̄|○ 信号待ちしていた車の人が笑っているのが恥ずかしかった。
もうこうなったら意地でもラーメン!ということで、お気に入りのイレブンフーズに向かう。もう20分過ぎだし、今日のこの調子じゃあだめだろうなぁと諦めていたが、なんど1人待ち。ラッキー♪しかもちょうど人数分の麺を入れるところだったので、5分もかからず出てきた。イレブンフーズのラーメンは以前にも紹介しているが、正直なところ「ラーメン」という食べ物の純粋な評価的には、そう高くないと思われる。がっ、麺、スープ、チャーシュー、玉ねぎ、キクラゲ、ワカメ、この6品が全て合わさった時に、「これがイレブンフーズのラーメンだ、どうだ!」という強烈な存在感をアピールする。二郎の格言を流用するならば、もはやこれはラーメンではなく、イレブンフーズという食べ物である。と言える逸品だ。
いやぁ、本日は色々お馬鹿なことを書いているが、良かったのはお花だ。街路に咲く花を見ると、柄にも無く「愛おしい」という気持ちになる自分に気がつく。そして俺もおっさんになったんだなぁと、それに気がつき、また悲しむ_| ̄|○
この記事へのコメント
今パソコンつけたらやっぱ更新されてたw
今日みたいな文量ですと、携帯でも大変ですよね!(笑)
> 私は担任の先生と個別面談(嬉)
この(嬉)は何を意味してるんだろうか?(と一応ツッコミを入れてみる)
> その中で、集団生活での規律、けじめを一生懸命教えてくれる先生方がいる。
ですね。
でも、基本は自宅での躾ですよ。
きちんと親が教えてやらないと…(などと偉そうなことは言えんが)
息子さんの年齢くらいが一番面白いし、可愛いですよ。
よい思い出をたくさん作ってあげてください。
素直な気持ちですが・・・何か(爆)
>基本は自宅での躾
うううっ、耳が痛い^^;
でも、こうやって教えていただけると、また確認しながら子供に接することがきます。ありがたきことです。
今は本当に可愛い頃ですねぇ。パパパパって言ってくれるし^^;もう、大きくならなくていいんですけどねえ・・・。
保育園って充実した一日を過ごすんだねぇ。
私一人ではとても無理な内容だなあ・・。
頭下がります。
って、突っ込み処はやっぱりそこか(笑)
うちの坊主が0歳の時から面倒みてくれてる先生でね!
美人かどうかは人の好みだろうけど・・・^^;
とにかく一生懸命で明るくて太陽みたいな先生なんですよ。
保育園での一日一日は、子供にとってもとても貴重だと思いますよ。感謝感謝です。