2月9日の散歩
コース【南麻布→広尾→ヒルズ→麻布十番経由】
距 離【7.19km/本日、34.04km/月計、228.13km/総距離(2006.11~)】
メ モ
私にチャリポの道を開いてくれたのは、後輩が会社に自転車を持ってきたから。
1月26日にチャリポを開始し、合計6回借りた。その距離は実に47.02km。
「先輩の散歩のために持ってきたんじゃないんですが・・・」(ホントだよ(殴))
この一言により私は「My自転車」の購入を決意し、それが昨日わが社に届く。(会社に送るなよな>自分^^;)
大型スーツケース2個分ほどの大きなダンボールの中に、約17kgの鉄がうずくまって入っていた。
今回これをヤフオクで購入したのだが、購入金額は6,500円。なんと6段ギア、サスペンション付き!
中国製なので船で運ばれたものと考えられるが、製作コストや運搬費を考えると、これって一体いくらで作られてるんだろう!?
本国では1,000円ぐらいで作られているのだろうか?
100円ショップもさることながら、通常の感覚では考えられない金銭で世の中動いているんだよなぁと、つくづく考えさせられる。
前置きは昨日中に考えていた。
今日は二郎に臨んだが、リーマン連中30人超の待ちにあえなく撃沈。というか、塾生が休みに入ったことをリーマンが知ってるみたいだなあ。
情報化社会の悪い部分というべきか(笑)
気を取り直し、南麻布の課題店「どらいち」にチャリを向ける。ギア付きはいいねー加速最高ですよ。
あっという間に到着し、看板メニューの優麺【トリ】(850円)を注文。無化調を強調している店である。
スープは化学調味料の人工的な旨味、舌がピリッとする感はないが、出汁、醤油タレの味がしっかりしている。
太麺と細麺があり、細麺をチョイスしたがこれがこのスープと絶妙に絡みあう。麺自体の味も小麦の香りを感じるもので良い。
そして何をおいてもこの鶏!高級中華料理屋に出てくるような燻製の鶏で、どこまでも柔らかく風味良し。
まさにラーメン二郎と対極にあるようなラーメン屋だが、これはこれで良いね。とっても気にいった。
気分よく店を後にして、六本木ヒルズ、麻布十番温泉を経由。
明日、知り合いの家に行くのでお土産を買わないといけないことを思い出し、赤羽橋付近の有澤酒店でこの酒を購入した。
I先輩、この酒を飲める店を紹介してもらっちゃって、ありがとうございました!^^/
この記事へのコメント
画像だけでも美味しそうです。私、こういうシンプルなラーメンが好きです。さらに焼きのりがのっていれば、言うことありません。
> 製作コストや運搬費を考えると、これって一体いくらで作られてるんだろう!?
日本で捨てられたチャリやモロモロの鉄製品が中国にわたり、それが再生されているのではと勘繰りたくなりますね。
「昔ながらの・・・」という表現ですと、どうしても化学調味料の旨味を感じてしまうんですが、ここのラーメンはどこまでもマイルドに仕上がってます。
焼き海苔は持参でこっそり添えてみては(爆)
>日本で捨てられたチャリやモロモロの鉄製品が・・・・
ゆたんぽさんの大事なゴルフクラブは、made in japanとちゃんとかいてありますか?(格爆)
お写真どうもありがとう!もしかしてきんちゃんは毎日お散歩しているの?すごい健康的だね。
私の住んでいるところは品川で、ラーメン次郎は品川にもあるので一度行って見たいとおもっています。
ただし、、とっても勇気がいりますが・・・・。
会社に入ってから10年になりますが、体重も1年に1kgずつ増えてしまい、これはいかんと一念発起しました。昨年11月から始め、とりあえず今まで続いております。最近では、散歩しないと!という気持ちになるぐらいですので、いい傾向だと思っています。
二郎@品川ですね!三田の本店がいつも混んでいるので、昼に自転車で行ってみようかなァなんて考えていますが、、、やっぱりそちらも混んでますよね。
二郎のラーメンは、、、一度食べてハマルか二度と行かないか両方だと思います。是非トライしてみてください^^